No.25 本番で力が出ない バリトン歌手・合唱指導者 佐野正一

No.25 本番で力が出ない 

特に、試験やオーディションなどの
精神的に負荷がかかる本番の時に、

わけがわからなり、
普段と全く違う歌を
歌ってしまう人が多くいます。


私はそういう人には、

歌を車の運転に例えて
アドバイスをしています。


指令を出す脳が運転手、

身体という楽器が車、

お客様は、
後部座席に座っていると考えてください。


運転手の運転が下手だったり、

感情に任せて運転したり、

整備不足の車だったり、


そんな乗りたいでしょうか?

恐ろしいですよね。

すぐに事故がおきます。



身体(楽器)も同じです。

無理やり高い音や大声を出したり、

感情だけに任せて歌ったり、

メンテナンス不足で体調不良だったり、

そんな状態で歌ったら、
すぐにポリープを作ってしまいますし、

お客様にも迷惑です。



運転する技術が高くなると、
乗っている人も安心です。

運転手の感情が安定していると、
乗っていて不安がありません。

定期的に車の整備も必要です。



スピード(声量)を出す時は、より冷静に、
車を扱わなければなりません。

意識的にアクセルを踏むのです。


小回りが必要な商店街では、
より集中しないと、
事故を起こしてしまいます。

スピードの調整や
ハンドルテクニックが入ります。

よそ見運転は危険です。


他の楽器は、

自分と楽器が分かれているので、
わかりやすいのですが、

歌の場合、

楽器(身体)の中に
脳という司令塔がありますので、
混同しやすいのです。

うまく切り離されなければなりません。

運転席に冷静な自分がいて、
身体という楽器使って
演奏するような感じでしょうか。


身に付けるには経験が入りますが、

この感覚わかってくると、

大事な本番でもいつも通りの力が
出るようになってきます。


アドバイス 目次
ウィーンの市場の風景 お肉屋さん
コロナ前のHPは、こちら
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コロナウイルス禍の中、
発声方法を中心にしたサイトを
立ち上げました。

こんな時期ですから、
独学でできる歌の勉強を
してみませんか?

長年の経験を生かし、
全力で応援します。

コメント

コメントする